元売れない芸人の独り言

元売れない芸人がキン肉マンについて語っています。キン肉マンアニメ化祈願。

なぜヤングサンデーは休刊するのか(2008年7月9日に書いた記事です)

ここ1年、「ダカーポ」(2007年12月休刊)、「LOGiN(ログイン)」(2008年5月休刊)、「週刊ヤングサンデー」(2008年7月末休刊予定)など老舗雑誌の休廃刊が相次いでいる。出版科学研究所によると、2007年の雑誌休廃刊点数は218点と過去最高の数字。インターネットで情報を得る機会が増えていることが、その背景となっている。

(Business Media 誠)


憂うべき事態です。
間違いなくインターネットの存在が原因にあると思うんですが、なぜ雑誌の休廃刊が相次ぐかをヤングサンデーを例に考えてみたいと思います。


3年前。2005年に、私はヤンサンにハマっていました。
間違いなく強い雑誌でした。

クロサギ』『RAINBOW』『絶望に効くクスリ』『イキガミ』『クピドの悪戯』『闇のイージス』『小田原ドラゴンクエスト』…

がっつり読みごたえのある漫画ばかりで、320円は安いと思っていました。


ところが…いつしか買わなくなっていました。
理由はいくつか考えられます。

・読みごたえのある漫画が多いゆえに、一回読み逃がすと、もう展開についていけなくなる。
・読みごたえのある漫画が多いゆえに、コミックスで読もうと思ってしまう。
・大人になるに従っての漫画離れ


これにプラス、

ダーウィンの進化論」があるのではないかと考えます。

「強いものが生き残るのではなく、変化に対応するものが生き残る」というダーウィンの進化論。先輩の受け売りですが、これが今の時代に必要なのではないかと思います。

ヤングサンデーが進化していなかったわけではないですし、一人ひとりの漫画家さんは進化されているのですが、雑誌自体が2005年に最強だったゆえに、この三年の変化に対応できなかったのかなという気がします。

例えば、『小悪魔ageha』って今を捉えていると思います。(売れてるからというだけではなく)
おそらく、狙って捉えています。

そして私の予想が正しければ『小悪魔ageha』は、半年以内に大幅リニューアルします。
もっと早いかもしれません。

ヤンマガヤンジャンも定期的に読んでいると、いい部分・変わらない部分を残しつつ、徐々に変化させていっているのがわかります。

ただ、雑誌界が全体的にインターネットに押されているとしたら、その変化のスピードが原因かなという気がします。

インターネットでは、ビル・ゲイツですら一部からは「古い」と言われていましたからね。



…そんな時代の中で大切なのは「進化する意志のある人間達なのかなと。

昨日、宣伝会議賞授賞式で知り合ったコピーライター達と飲みました。

頭いいし、面白い。
よくこんな人たちと打ち合えたなと、逆に自分を見直しました。(どこまで自分好きなんだ)

そして、皆、熱く、進化する意志が感じられます。
ただ、一番進化しているのは私だという自信もあるのですが。(ど、こ、まで自分好きなんだ)

ツイッターアカウントは@kokono516